わたしは今年の5月にゆうこちゃんにさそわれてツイッターというのをはじめました。はじめはあんまりきょうみありませんでしたが、ゆうこちゅんがすすめるのではじめました。
使いかたはむずかしくありませんでした。まずゆうこちゃんをフォローしてそれからゆうこちゃんがフォローしている人の中からおもしろそうな人をさがしてフォローしました。わたしがフォローするとすぐにわたしをフォローしてくれる人がいて、とてもうれしかったです。フォローというのはその人のツイートを自分の画めんに見えるようにすることです。
ゆうこちゃんはたくさんフォローしていてゆうこちゃんもたくさんフォローされています。クラスの子たちともみんなとフォローし合っておはようとかおやすみとかご飯なに食べたとかをツイートしているみたいだけど、わたしはそういうのはあったときに言えばいいし知らない人が読んでいるかもしれないのにこ人てきなことをこうひょうするのはよくないと思うのでわたしはしません。でもそういうことを気にしていると書くことがあまりなくなってわたしはあまりツイートしません。
でもツイッターはとても勉強になります。おとなの人をフォローしているとわたしのしらないことがたくさんツイートされます。そしてその人がちがう人のツイートをリツイートしそれがためになることだったらその人もフォローします。リツイートというのは人のツイートをしょうかいすることです。
そしていつのまにかわたしのツイッターはせいじのこととか社会もんだいのこととかがおおくなりました。わたしの好きなひとは上杉隆さんです。ジャーナリストという仕事をしている人です。しんぶんとかテレビとか記者とかをひはんしています。本当のことをいったらテレビに出れなくなったと言っています。本もいっぱい出していてほかの人はみんなおもしろいっていってます。文しょうもおもしろくてわたしはさかだちしたアイコンが大すきです。
それからわたしは郷原信郎さんという人も好きです。弁ご士というしごとをしています。けんさつのもんだいをてっていてきについきゅうしています。小沢さんのじけんはかんぜんに白だといっています。白というのは無実といういみだそうです。
そしてわたしは保坂展人さんという人もすきです。しゃみんとうの人で今は国会ぎいんではないそうです。すごくれいせいでほんとうのことをいっているみたいな気がします。わたしはまだ小どもですがうそをいっている大人はわかります。みのもんたはうそ言っていると思います。わたしがフォローしている大人の人たちもそう言っています。新ぶんやテレビがうそだそうです。けんりょくにしはいされているんだそうです。アメリカがマスコミやかんりょうやきぎょうにあつりょくをかけているんだそうです。小沢さんはそれと戦かおうとしているからつぶされようとしているとみんな言っています。せろんちょうさもいくらでもねつぞうできるからあてにならないそうです。これを読んでわたしはこわくなりました。お父さんは、マスコミがうそなんだとしたらそういう話もうそかもしれないよ。フォローしている人がたまたまそういう考のひとたちばかりなのかもしれないよと言います。
わたしはちがう意見のひともフォローしています。中国やかん国にまけるなといっている人です。20だいの人で、まえにテレビのとうろんばんぐみでえいがかんとくの崔洋一さんにドナられたのをみたのがきっかけでした。それを見てかんとくがぜったいまちがっていると思いました。そういう人たちももっとフォローしたいですがそういう人はアイコンに日の丸がついててこわいのでとまどっています。こういうのをきっとへんけんというんだとおもいます。はやくへんけんをなくせたらいいと思います。
わたしはまじめなおとなの人ばかりフォローしているわけではありません。しゃしんのきれいなお姉さんとかはなしにみりょくがあればフォロします。
わたしはクラスの子のなかにはゆうめい人をいっぱいフォローしている子がたくさんいますが、わたしはあんまりしません。ツイートがおもしろくないとフォローしません。おもしろくてもあまりたくさんツイートする人はフォローしません。画めんがすぐいっぱいになってしまうからです。
でもこのあいだ宇多田ヒカルさんをフォローしました。ちょっと変な文しょうだけどそれだけでヒカルさんが見えるみたいですごいと思いました。わたしはヒカルさんをそんけいします。
さいきんツイッターをするじかんがながくなってお父さんによくおこられます。だから勉強もちゃんとやらなければいけないとおもいます。もっと勉強してほかの人みたいにりっぱなツイートをできるようになりたいと思います。